調査方法のダウンロード、印刷はこちら

◆Step1:湧水(わき水)を撮影して下さい


■準備するもの

スマホ、GPS機能付きのデジカメのいずれか

■撮影にあたっての留意点

湧水(わき水)がわかるように撮影してください。ただそれだけです。


●湧水(わき水)ってなに?
動力でポンプアップした地下水や温泉水は湧水に含まれません。「地下水が自然状態で地表に流出したもの」で,一次的にしみだしているものは湧水ではなく,一年中しみだしているものと言われています。


●撮影する湧水(わき水)はどんなものがいいの?
自然にしみだしているものは,場所が斜面でも,池でも,川の源流でも,井戸でも,神社でも,どこにあるものでもOKです。

●湧水(わき水)はどんなところにあるの?
地域の水道水源,飲料水,生活用水,農業用水であったり,地場産業を支える養魚,わさび田,豆腐作り,酒作りに利用されていたり,御神水などとして伝えられています。 地域をよく知る人に聞いてみよう。


◆Step2:撮影した写真データは迷わず・・・・送って下さい!!
   

人に利用されているもの,自然の中にあるものなど利用方法は問いません。 写真はひとつの湧水(わき水)につき、1枚送ってください。例えば,以下のような写真をどしどし送ってください。



■スマホの方

スマホから直接通信!! あるいは USBコード接続してPCからアップロード!!どちらでもOK!!

「MYページ:新規情報を報告する」「新しく報告する」 から 順次 アップロードして下さい。

注意: Android系数機種については直接送信できない機種があります。もし、直接送信できない場合はPCからアップロードをお願いします。

■GPS機能付きのデジカメの方

USBコード、あるいは SDカードを通じてPCに接続。 PCから写真をアップロード!!

「MYページ:新規情報を報告する」「新しく報告する」 から 順次 アップロードして下さい。


◆Step3:アップロードした写真で自分だけの湧水(わき水)マップを作ろう

写真を報告すると自分だけの湧水(わき水)マップができます。

「MYページ:情報を閲覧・修正する」「報告を確認・修正する」 をご覧下さい。

(登録した写真の修正ができます)

他の人の報告は「登録調査隊員の報告を閲覧する」「全広告の地図表示」で見ることができます。