第5回スマホ生きもの調査


第4回スマホ調査


第3回スマホ生きもの調査


第2回スマホ生きもの調査


ナルトサワギク調査



終了しました

第1回スマホ生きもの調査 調査結果速報

みんなが調査隊!!

どこにでもいると思っていた生きもの。
ホントは、どこにどれだけいるのだろう?
いつの間にか絶滅しそうな生きものも 増えているらしい。
国外から侵入してきた外来種。
あちこちではびこっていてやばいらしい。
けど、どこが危ないのかわからない。

こうして生き物たちの情報を1人で集める
のはとても大変。
でも、みんなが力を合わせると簡単。

100人の仲間が集まると、1人が10ヶ所調べて、写真をとって、インターネットでアップするだけで、あっというまに1000ヶ所の様子がわかってしまう。それこそが・・・・スマートフォン=賢い電話”の使い方・・・・ではないでしょうか?

写真を撮って送ろう!!

ほとんどのスマホ、ケータイ、デジカメにはにはGPS機能がついています。
とても簡単に写真と位置情報を共有することができます。GPS機能がonになっていることを確認して、みなさん参加してみてください。
そして、地域の自然を感じ、大事にしていきましょう。

調査隊のサポーター

調査隊を支援しているのは
「生物多様性とくしま会議」です。
生物多様性とくしま会議は自然や生きものと人とのつながりを守っていくため、徳島県内で活動する市民団体や学識経験者のネットワークです。



  • 2013/08/01調査員登録人数が50名を超えました!!

  • 2013/05/09バードウィークに全国へ呼びかけ「ツバメの巣を落とさないで、見守ってください!」

  • 2013/05/06ツバメの子育て状況調査をはじめました!

  • 2013/05/01ツバメ全国調査2012調査結果を報告しました。

  • 2013/07/13テストしてみました。

  • 2013/07/12テストしてみました。

  • 2013/07/11テストしてみました。



アクセスカウンター